巷の「風水本」を読むと、たいてい、以下のようなことが書かれてますよね?

  • 西の窓をキレイに(金運)
  • トイレをキレイに
  • 玄関をキレイに

などなど…

風水

しかし、これをやっていれば、それで「万事OK」というものではありません。

ケースバイケースということも多いですし、気にし過ぎてもストレスになります。

「風水」は、気にし過ぎても良くない

風水は、気にし過ぎても良くありません。

ほんとうは、自分の自然な感覚が一番大切です。

風水を実践するに当たっては、以下の点にも注意しておきましょう。

  1. バランスが大切
  2. こだわり過ぎない
  3. 自分の感覚を大切にする
  4. 時には、原則を無視して冒険してみる
風水ちゃん

一つ一つ、簡単に説明しますね。




1.バランスが大切

たとえば、家の西側ばかり掃除している人がいらっしゃいます。

風水本を読むと、金運に関係しているのは「西側」だと書いてあるからです。

しかし、本来、どの方位も大切です。

どれか一つが欠けても、運勢は安定しなくなります。

要は、バランスが大事なのです。

「北側の窓」を掃除しなかった例

以前、風水を実践しているのに金運が悪い人がいました。

この方は、北側の窓を掃除しておらず、北の窓はクモの巣だらけでした。

これでは、運気も悪くなるはずです。

さっそく、「北の窓」を掃除したところ、仕事の段取りが良くなり、金運も好転したそうです。

風水ちゃん

このように、風水本に書かれていることに捕らわれて、「バランス」を欠いてしまうと、良くありません。

2.こだわり過ぎない

たとえば、財布を購入する時、「店の方角」とか、「購入日」等にこだわる方がいらっしゃいます。

しかし、それは、人間が考えだしたものに過ぎません。

あくまで「一般法則」であって、それが【絶対】というわけではないのです。

ですので、あまりにこだわり過ぎるのも、かえって良くないのです。

3.自分の感覚を大切にする

たとえば、家の掃除をする際に、風水のマニュアル通りにやっている方もいらっしゃいます。

玄関を掃除して、トイレを掃除して、窓を掃除して…

それはそれで良いのですが、あまりマニュアルに縛られるのは良くありません。

風水は「マニュアル」ではない

風水とは、マニュアルではないのです。

あくまで、気の流れを良くするための「基本」を提示しているだけなのです。

ですので、「風水的に○○は良くない」と気にしすぎていては、かえって間違ってしまいます。

「自分の感覚」を大切にしつつ、風水を活用してゆくこと必要

風水を活用するには、自分の感覚を大切にした方が良いです。

お掃除するにしても、

  • 今日はなんだか、冷蔵庫が気になる
  • 最近、ガスコンロの汚れが気になる

…など、色々あるはずです。

そのような「自分の感覚」を大切にしながら、風水を活用してゆくことが必要です。

4.状況によっては、原則を無視してみる

たとえば、財布を新調する時に、

「風水では、赤の財布は財運を燃やしてしまうと言ってたな」

…と、決して「赤の財布」に手を出さない人もいます。

ですが、それは、あくまで原則であって、「例外」もあるのです。

状況によって、必要なエネルギーは違う

人によっては、「赤」のエネルギーが必要な時もあります。

思い切り飛躍しなければならない時期に、「茶色の財布」を使っていたら力がでません。

ですので、風水の原則にとらわれず、冒険することも、時には必要なのです。

風水を使いこなすには「応用力」が必要

本日は、風水を「気にし過ぎ」てもダメな理由!「自分の感覚」を大切にしようということをお知らせしました。

繰り返しますが、風水本に書かれていることは、あくまで基本原則です。

どんな時、どんなケースでも、有効というわけではありません。

ですので、状況に応じて、柔軟に使ってゆく必要があります。

風水を使うには、自分の感覚が必要なのです。