スサノオノミコト(素戔嗚尊・須佐之男命)と言うと、

  • 暴れん坊
  • 怖い
  • 良く分からない

…など、「あまり良くないイメージ」を持っている人もいるかもしれませんね。

しかし、私が学んだところでは、スサノオノミコトは

  • 「不動明王」と同一の存在
  • 「剣神」「雷神」「軍神」
  • 不浄なものを焼き尽くす「破邪顕正の神様」

…です。

スサノオ

スサノオノミコトは、誤解されている!?

皆さんは、スサノオノミコトに悪いイメージを持ってませんか?

天で大暴れして、天照大御神を岩戸に閉じこもらせてしまった

…そんな暴れん坊の神様。

多くの方が、スサノオに、このような印象を持たれていると思います。

しかし、それは真実でしょうか?

スサノオは確かに「猛々しい神様」だと思います。

でも、それだけだったら、このように注目されないでしょう。

スサノオには「何か」があると思いませんか?

「記紀」に書かれていることは正しいのか?

神話と言うと、「日本書紀」や「古事記」(略して「記紀」)が正統とされています。

しかし、記紀に書かれていることが、すべて正しいとは限りません。

スサノオは「印象操作」されている可能性もある

このような記録は、たいてい、時の為政者に都合の良いように書かれています。

ですので、いたるところに、偽情報が紛れていると言って差支えありません。

スサノオノミコトは、記紀によって、

  • 暴れん坊
  • 粗暴
  • 困った神様

…と言うような「印象操作」をされている可能性があります。

全国各地に祀られているスサノオが「困った神様」のわけがない

龍神

スサノオノミコトは、日本全国、多くの神社で祭られている神様です。

このように、慕われ、親しまれている存在が単なる「困った神様」のわけがありません。

大昔の人々にとって、スサノオはとんでもない崇敬の的だったのではないでしょうか?

人々を不幸から解放してくれるスーパーヒーロー!?

スサノオノミコトは、八岐大蛇 (やまたのおろち)を退治した伝説があります。

この伝説の真相はわかりません。

しかし、スサノオは、

魔物や疫病を退治し、人々を不幸から解放してくれるスーパーヒーロー

だったに違いありません。

時の為政者にとって、スサノオは都合が悪かった?

では、なぜ、時の為政者は、スサノオを貶めようとしたのでしょうか?

彼らにとってスサノオは、よほど都合の悪い存在だったとしか考えられません。

なぜ都合が悪かったのか?

彼らにとって、庶民に大人気だったヒーローは「何らかの理由」で邪魔だったのでしょう。

ですので、時の為政者は、記紀を通して、スサノオがまるで問題児であるかのような「印象操作」を行ったのではないでしょうか?

本来の最高神は、スサノオノミコトではないのか?

このような「操作」は、記紀の記述だけにとどまりません。

「神社の祭神の入れ替え」を強要されたり、様々な作為が行われていた可能性もあるようです。

ですので、私たちはダマされてはいけないのです。

この件に関しては、もっと関心を持ち、もっと研究しなければなりません。

「本来の日本の最高神は誰か?」それはスサノオノミコトなのだと、私は思う。

こう言い切ってしまうと、異論も色々あると思います。

「最高神」と言う表現が適切かどうかもわかりません。

しかし、少なくともスサノオノミコトはもっと崇敬され、感謝されるべき神だと、私は思うのです。

スサノオはどこから来たのか?

さて、ではスサノオノミコトは、どこからやって来たのでしょうか?

色々な説があります。

ですが、私は、スサノオはシュメール(スメル)からやってきた王という説をとります。

理由は

  1. シュメールにはスサという都市があり、その王様がスサノオウと呼ばれていた可能性がある。
  2. シュメールと日本は、言葉、文化、家紋などに共通点が多い。なので、シュメールの民が日本に渡来してきた可能性がある。
  3. 日本の天皇家の紋章である「十六菊花紋」がシュメールでも使われていた。つまり天皇家はシュメールの王族だった可能性がある。

・・・です。

「シュメール=メソポタミア文明」と言えば、世界最古の文明です。

スサノオという神様を追っかけていたら、とんでもないところにまで行き着いてしまいました。

スサノオの真実に迫る書籍

スサノオの真実を解き明かすのに、役に立ちそうな本がいくつかあります。

もちろん、そこに書かれていることが真実かどうかはわかりません。

ですが、私は「おもしろい」と感じたので、紹介させていただきます。

「消された覇王」(小椋一葉著)

小椋一葉(おぐらかずは)女史は、スサノオが、記紀であまりにみじめに書かれていることに疑問を感じました。

そこで、全国の神社を周り「スサノオこそが、古代日本を治めていた本当の天王だった」ことを証明しようとします。

もちろん、その手法(祭神の表記から真実を推察する:原田常治氏がとった手法)には、賛否両論があるでしょう。

しかし、小椋女史の想いの熱さ」と「筆致の迫力」には圧倒されます。

小椋女氏は、スサノオノミコトに霊魂を突き動かされていたとしか思えません。

ぜひ、皆さんにもご覧になって頂きたいと思います。

「古代日本正史」(原田常治著)

記紀を新たな視点で見てみたい方は、「古代日本正史」(原田常治著)がオススメです。

原田常治氏は「婦人生活社」の創始者です。

(もともとは新潮社の編集者だったらしいです。)

原田氏は、記紀があまりにもウソばかり書いているのにガマンなりませんでした。

そこで、とうとう、自分で「本当の歴史」を探るべく、全国を訪ね歩きます。

実際に地方の神社に赴き、祭神を調べたり、現地の情報を集めたりして、書き上げた。

それがこの「(記紀以前の資料による)古代日本正史」です。

氏は、日本建国の祖はスサノオだったという説を、現地で集めた証拠を元に、展開してゆきます。

1976年の出版当時は、かなり衝撃的な内容だったのではないでしょうか?

それまで常識とされていた日本の歴史を改めて問い直す、良いキッカケとなる書です。

「素戔嗚尊とヤマタノオロチ」(神尾正武著)

「素戔嗚尊とヤマタノオロチ」(神尾正武著)は、スサノオの小説です。

読むと、面喰います。「私たちが今まで知っている歴史とはまったく違う世界」が展開されているからです。

…しかし、これはまんざらフィクションとは思えません。

神尾氏は、佐世保で土地家屋調査士をされている作家です。

それだけに、九州周辺の土地や歴史などに独自の「鋭い視点」があるのです。

また、「素戔嗚尊とヤマタノオロチ」からは、スサノオの出生や功績だけでなく、人間としての魅力なども伝わってきます。

ここに書かれている内容の真偽は「???」です。

ですが、とにかく斬新で面白いのです。

今までの歴史や神話をまったく違った視点で考察し直してみたい方には、特にオススメです。

「誰も知らない世界の御親国日本」(布施泰和著)

口伝で継承されている秘史「正統竹内文書」をヒントに書かれた本です。

シュメールから日本に渡来してきた出雲族と大和族…。

この2部族の戦いの歴史によって、日本の歴史を大胆に解き明かしています。

これを読むと「スサノオの謎」がスッキリするかもしれませんよ。

まとめ

スサノオは

  • どこから来て、何をしたのか?
  • 日本を統治していたのか?いないのか?
  • どんな神様なのか?

…興味は尽きません。

しかし、いつか必ず、その真実が明らかになる時が来るでしょう。

私も、今後とも、スサノオノミコトを考察し続けてゆきたいと思います。