私たちは、秋田県の「八龍神社」を参拝した後、昼ごはんを食べようとさまよっていました。

すると、偶然「大潟神社」に行き着きました。

大潟神社

秋田県「大潟神社」

大潟神社は、八郎潟の農業従事者の支えとなるべく、1978年に建立された神社です。

場所は、秋田県南秋田郡大潟村となります。

大潟神社の由緒を記す前に、「八郎潟の農業を襲ったトラブル」について書いておきます。

八郎潟の農業を襲ったトラブル

時は1964年、戦後の米不足を解消するために、八郎潟は干拓されました。

…湖の水を抜き取って、農地にしたんですね。

その後、八郎潟ではコメを増産するため、全国から入植者を募りました。

そして、多くの農家が新しい土地に参入してきました。

国の「減反政策」で、村は真っ二つに分裂!

しかし、その後、国民がパン食をするようになりました。

次第に米余りの状況になると、国は一転して「減反政策」に転じます。

米を作るために八郎潟を干拓し入植者を募ったのに、今度は「米を作らないように」方針転換をはじめたわけです。

Miracle Dice

せっかく八郎潟に来たのに、米を作るなって、どういうこと!?

不思議な子

でも「指導に従わなければ、土地を取り上げる!」って。

そして、補助金などの利権もからみ、村は【減反賛成派】と【反対派】に分かれ、真っ二つに分裂してしまいます。

大潟神社へ参拝

大潟神社の話に戻りますね。

由緒

八郎潟は米の増産を目的に干拓され、農地にされました。

そして、1968年、農業従事者が続々と新しい農地に入植してきました。

そうしたなかで「心のよりどころが欲しい」という村民の思いが集まりました。

そして「伊勢神宮の古い社を一つ頂きたい」と運動を起こします。

その結果、1978年に大潟神社が建立されました。

ご祭神

大潟神社の祭神には

  • 天照大神
  • 豊受大神
  • 八郎太郎大神

が祭られています。

参道

長い参道です。

伊勢神宮のように広々とした感じがあります。

狛犬

狛犬君です。

やはり比較的新しい感じがしますね。

本殿

本殿です。

素朴で、ドシッとしてますね。

剣の奉納

Miracle Dice

剣を奉納する。

なぜか、茫洋として、何も感じられなかった。

ただただ、だだっ広い波動。

そこで、もう一度、剣を奉納する。

すると、龍が鎮座するビジョンが見えた。

先ほどの「八龍神社」で見た龍である。

「龍神」の鎮座を感じた

しばらくすると、波動が変わり、周囲が明るく感じられました。

柏手がとても良く鳴り響きました。

八龍神社」⇒「大潟神社」と言う順番で参拝したことで、龍神がしっかりと鎮座されたように感じました。

ちなみに、私は、

大潟神社に参拝する人は龍神に守られ、食べるお米に困らなくなるのではないか?

…と思いました。

土地神=龍を祀る必要性

八郎潟だけでなく、今まで日本の農業は理不尽なことが多く、うまくいってなかったと思います。

しかし、今回大潟神社に参拝してみて、

「龍神が各土地に戻ってくれば、日本の農業は復活してゆくのではないか」

…と感じました。

そのためにも、これからはやはり「土地神=龍」を祀る必要があることを強く感じました。

龍神復活=農業復活です。

この翌日、金足農業高校は決勝進出を果たします。

この快挙も、日本の「農業復活」を暗示する出来事だったと思います。